top of page
児童発達支援センター
上田いずみ園

事業内容
児童発達支援センター
保育所等訪問支援事業
居宅訪問型児童発達支援事業
市町村母子健康事業協力派遣
外来親子教室「あそびの広場」
一人ひとりのお子さんが、個性豊かに輝ける子に
子ども達には、たくさんの遊びを繰り広げ、心豊かな育ちのための土台を築いてほしいと思います。
人と関わる楽しさをいっぱい覚えてほしいと思います。
ご家族には、たくさんの人との出会いを通して、子どもへの新たな関わりや考え方を見つけ出してほしいと思います。
地域には、子どもやご家族の思いと暮らしを温かく包み込む地域でいてほしいと思います。
★児童発達支援センター
お子さんの発達を応援します
定員
30人
2025年度は、5クラス制です
(単独通園4クラス、母子通園1クラス)
対象
小学校就学前のお子さん
発達の遅れが気になる
ことばがなかなか出ない
落ち着きがない
視線が合わない
こだわりが強い
上手く身体が使えない など
療育日
月曜日~金曜日
土曜日 は年間予定に基づく
療育時間
午前9時~午後3時
年間予定に基づき、月1回 午後1時閉園の日があります
ご家庭の事情を考慮し、延長でお預かりすることも可能ですので、ご相談ください。

スタッフ
園長(管理者)
児童発達支援管理責任者
児童指導員
保育士
看護師
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
公認心理 士
音楽療法士
体操指導員
栄養士
調理員
事務員
運転手
上田いずみ園の一日

送迎バス出発
朝の延長療育
登園
自由あそび
朝の会
クラス活動
散歩
園庭あそび
シャワー
給食
はみがき
午睡の準備
午睡
個別指導
個別面談

★クラスごとに
運動あそび、音楽あそび、制作
描画、感覚あそび などを行います
★離乳食やお子さんに合わせた
形態対応もいたします

★個別に課題あそびなどを行います
保護者の方との面談日も設けます
母子通園クラス 降園
降園の準備
送迎バス出発
降園

夕方の延長療育
閉園

主な年間予定
4月 入園の会
5月 ファミリーデー
7月 夏まつり

10月 親子運動会
12月 クリスマス会
3月 卒園・退園の会


bottom of page